
日本でオンリーワンの家庭用レーザー脱毛器トリア、本当に痛い?
トリアはを一言で表すならば臭くない脱毛器!
トリアは、他の脱毛器とは違って毛が焼けるニオイがしません。
それなのに「自宅でプロ級のダイオードレーザー脱毛ができる、日本で唯一売られているレーザー脱毛器」なんですよ。
しかも、カートリッジの取り外しや買い足しも必要ないので、1度買えば壊れるまで使い倒せます。
ちなみに、トリアには2年間の保証期間がついてきます。
この期間内であれば、もし電池が使えなくなっても無償で交換できるので安心です。
トリアのおすすめポイント!
- 脱毛力が高い
- ほぼ全身脱毛が可能
- 出力レベルは5段階変えられる
- コードレスなので扱いやすい
- カートリッジを交換する必要はなし
トリアの脱毛可能部位は体・顔・Vラインです。
しかも、トリアは脱毛力が高いのに、顔脱毛する際もアイマスクやサングラスは必要ありません。
これは何度も繰り返し使うことを考えると楽ですよね(とはいっても目の周辺の利用は厳禁ですが・・・)
逆に、脱毛できない部位は耳、乳輪・乳首、デリケートゾーン、性器周りなど肌が弱い部分のみ。
ちょっとIラインやOラインができないのは切ないですが、それ以外のほとんどの部位を脱毛できます。
また、トリアは電源ボタンを押すだけで簡単に照射レベルを変えられて、好きなレベルで照射できるようになっています。
デメリットは痛い?時間がかかる?
- 照射範囲が狭い
- フラッシュ脱毛に比べて痛みが強い
- 本体の重さが結構あるので腕が疲れるかも
- 日焼けをした肌や色素沈着がある部位は使用不可
- 照射したその日の入浴は禁止
トリアの照射範囲は直径1センチメートルとかなり狭いため、照射モレが起きやすいうえにムラができやすくなります。
また1回の照射部分が狭いので照射に時間がかかります。
両ワキで約10分、両太ももで約1時間もかかるので、全身やるとなると3時間弱はかかる人もいるでしょう。
さらに、トリアは小さくともレーザー脱毛なので痛みに敏感な人はかなり痛いです。
もちろん痛みには個人差がありますが、太いゴムで何度も弾かれるような痛みです。
トリアを使う時の注意点
トリアを使う前にはシェービングでムダ毛を剃る必要があります。
シェービングはカミソリや毛抜きではなく、電気シェーバーが良いですよ!
その後、照射レベルを自分の好きなように調節して肌に密着させてあてていきます。
公式の使い方では1回だけあてるのではなく、照射した脱毛部位に半分重ねてもう一度当てた方が良いそうです。
終わった後に、保湿ケア用のボディクリームなどを塗るのも忘れずにやりましょうね!
ちなみに、トリアは黒い色に反応するため、しみ、そばかす、ほくろには照射できません。
3ヶ月以内にステロイド剤を塗布した肌にも照射NGです。
このあたりの判断をサロンや美容皮膚科だったら専門家にやってもらえますが・・・。
家庭用のトリアでは自分でするしかないので、気をつけて判断してくださいね。
トリアはこんな人にオススメ
- ちょっと痛くても自宅でツルツル肌になりたい人
- 剛毛で悩んでいる人
- サロンで見せるのは恥ずかしい部位を施術したい人
ダイオードレーザー脱毛ができるトリアは、毛深い人こそ効果を実感しやすいです。
なので、普通より毛深い気がすると悩んでいる人にこそ試してみてもらいたいですね。
ただ、トリアは1度に施術できる照射範囲が狭いので全身脱毛を望んでいる方は大変かも。
トリアはどちらかといえば、狭い範囲をしっかり脱毛したい人に最適な脱毛器です!