
妊娠前と出産後、脱毛するならどっちが良い?
脱毛するなら妊娠前が良いのか出産後が良いのかで迷いますよね。
だって、脱毛が終わったハズなのに出産したらまた生えてきたって口コミはネットにあふれているじゃないですか。
もし、それが本当なら妊娠前に脱毛しても意味がないってことになりますよね。
それなら出産後、落ち着いたころに脱毛を始めたほうが良いのでしょうか?
正直、これについては妊娠前と出産後のどっちにもメリットとデメリットがあります。
妊娠前に脱毛するメリット・デメリット
妊娠前に脱毛するメリットは、子供がいないから時間が自由で予約が取りやすいってこと。
脱毛サロンは予約制になっていて、厳しいところだと遅れたり、キャンセルしたりすると料金が発生するお店もあります。
それに、妊娠したときに受ける検診で毛深いデリケートゾーンを人目にさらさずに済みます。
お腹が膨らんでくるとどうしても自己処理は体勢的に難しいよね。
脱毛しておくと放置しててもツルツルでキレイな状態だから、お手入れする手間が省けます。
デメリットとしては、最初に言った通り妊娠や出産でホルモンバランスが乱れて、せっかく脱毛したのに毛が生えてくる可能性があること。
決して安くはない料金を払っているのに、また生えてくるんじゃ意味がないですよね。
出産後に脱毛するメリット・デメリット
出産後に脱毛するメリットは、二人目を考えていないなら、ホルモンが安定したあとに脱毛することでツルぴか肌をキープできる可能性が高いこと。
また、サロンに通うことで年の近いスタッフと友達感覚でおしゃべりできて、子育ての気分転換になるかもしれないよね。
それに、子供にかかりっきりになると、自分の見た目にはあまり構えなくなるから、せめて脱毛サロンに通うことでムダ毛を気にせずキレイでいられます。
デメリットは、サロンに行っている間は子供を誰かに預けないといけないってこと。
脱毛サロンは子供を連れての入店が不可な場合が多いので、近くに頼れる人がいないと困ってしまいます。
契約をしてお金を支払ったのに、結局通えなくなることもあるかもしれませんよね。
脱毛サロンの「通い放題」を利用しよう
妊娠前と出産後、それぞれのメリット・デメリットを考えたら・・・
私が良いかなって思うのは妊娠前に「無制限で施術をしまくれるコース」で申し込み、ある程度の脱毛を完了させておく方法。
脱毛サロンの中には、定額を支払いさえすれば、いつでも好きなだけ通ってOKってお店もあるんですよ。
あらかじめ、その「通い放題コース」で申し込んでおけば、脱毛が完了した後で妊娠や出産をしてもまた通えます。
サロンによって呼び方は違いますが、無制限コースとか脱毛し放題なんて呼ばれています。
たとえば銀座カラーなら、脱毛したい部分を選べる「脱毛し放題コース」があります。
IPLを使った光脱毛だから永久脱毛はできないけど、また生えてきたとしても自由に通えます。
シースリーにも同じような「回数無制限コース」があるけど、照射したときの痛みは銀座カラーの方が少なめ。
脱毛サロンは定期的に通うから、なるべくリラックスしたいですよねっ。
あとはお店の場所をチェックして、通いやすいサロンを利用しましょう〜!